闘茶会に参加させていただきました。。
いわゆる利き茶で、茶歌舞伎ともいうそうで、貴族の間で600年前からあり、賭博にまでなってしまったこともあるそうです
今回は和紅茶での闘茶。。和紅茶での闘茶は珍しいそうです
5種類を利き茶して、どの紅茶だったかを当てるもの。。
.
最初に茶葉をみて、それぞれ少しずつ味わって、自分なりに掴んだ特徴を覚える。。 .
.
5種類を一つずつ淹れてくださるので、それを利き茶して、最初に自分が覚えたお茶の中から答えていき、全部のお茶を同じように繰り返す。。
繰り返していく中で、なんて美味しい和紅茶なんでしょう、とにかく美味しい! が一番の感想。。
.
本式は5回繰り返して採点をするのだそうですが、今回は3回繰り返して、最終採点。。。 .
なんとチャンピオンになり、美味しい和紅茶の賞品をいただきました!
.
実は2回目まで満点で、その自信があり、2回目はそれぞれのお湯呑みに注いでくださる時点で何故が分かったりして。。
色や漂ってくる渋みでしょうか。。 .
.
あまりに和紅茶の香りが香しく豊かなので、鼻に残った香りたちが混ざって、3回目はよくわからなくなってしまいました(^.^) .
.
利き茶している間、なんて美味しいんだろう、、、とどれも本当に美味しくて、お湯呑みに残った香りをいつまでも嗅いでいました。。
.
甘味も豊かで口当たりも滑らか。。。大好きになりました。。 場所は奥八女(福岡)
矢部川沿いに茶寮があり、この日は雨でいい雰囲気でしたが、テラスも広くカウンターが備えてあります
景観もよくて、素敵な茶寮でした。。
.
昨年からずっと伺いたくてやっと行くことができ、うちからちょうど1時間。。。 .
癒されにたまに伺いたい茶寮です。。 .
.
千代乃園(福岡県八女市黒木町)
無農薬無化学肥料で標高約600mの茶畑でお茶栽培をされています
最近の投稿
- 2025/01/16 [お知らせ] 🌸極み手前味噌作り講座 -寒仕込み-🌸
- 2024/10/18 [お知らせ] 2025年おせち予約のご案内
- 2023/07/17 [お知らせ] 【ごはんの種のおはなし茶会】のご提案
- 2022/01/21 [お知らせ] キムチ漬け&白菜の漬物ワークショップのご案内
- 2021/01/14 [お知らせ] 緊急事態宣言に伴う時間短縮営業について