寒仕込みの極み手前味噌WSでは、手作りでなければ食べることができない大変おいしいスペシャルな30割味噌をつくります。
寒仕込みって?
・・・・・寒の強い1~2月頃に味噌や醤油・酒などを仕込むことです。この寒仕込み味噌がおいしいのは、気温が低いため、発酵がじっくりと進み、麹の甘さが引き立って、うま味が増え塩角が取れた味わい深い味噌になるから! なおかつ雑菌の繁殖が抑えられ、カビが生えにくいのも仕込むのに適しています。
▪️合わせ味噌を約2kgを仕込みます。
・農薬不使用の大豆使用。茹でず、蒸し大豆にして準備しておきます。
・生麹を加えます。生麹を加えると、香りや甘み、旨みが格段に違います。
・2㎏入る容器をご持参ください。(2ℓ以上の容器が妥当)
▪️無農薬の7分づき米と味噌汁等の試食をご用意します。味噌汁用にかつおの節削り体験も準備しようかしら!!
❶【味噌作り講座ご参加】
現生徒様:
①初めての方 7,700税込
②2回目以降の方 6,600税込
一般の方:
①初めての方 8,800税込
②2回目以降の方 7,700税込
🔶味噌追加ご希望:1,620税込/㎏(購入するとしたら3000円以上すると想います)
❷【味噌作りキット購入ご希望の方(2㌔超)】(ご自分でご家庭で仕込みたい方)
①塩切り合わせ麹+生麹+乾燥大豆‥4,320税込
②塩切り合わせ麹+生麹+蒸し大豆‥4,968税込
●お申込み方法
❶講座参加❷キット購入かをお知らせください。
麹の手配がありますので、お早目のお申込みをよろしくお願いいたします。
※キャンセル不可
●最小催行人数:3名(以上にならない場合は中止となりますのでご了承ください)
手作り味噌で味噌汁をいただき始めると、あまりにおいしくて、味噌は買わずに自分で作り続けたくなります!!
最近の投稿
- 2025/07/3 [ブログ] その「了解です」、実は失礼かも?――正しい日本語を知ろう!「了解しました」と「承知いたしました」
- 2025/06/27 [ブログ] 金子みすゞの詩が教えてくれる「見えないものの大切さ」
- 2025/06/25 [ブログ] 「和食の心」『星の王子さま』が教えてくれること
- 2025/06/24 [ブログ] 「予防原則」の視点で見る、赤色3号とわたしたちの食卓
- 2025/06/23 [ブログ] 第3回 【まるでタケちゃんマン?】インボイス制度が「弱きをくじく」本当の理由